みしょのねこごや

Diary - 2006年6月

Lab report

数週間前から僕をずっと悩ませていたlab reportが,提出を明日の17時に控えてようやく完成した。41pagesに渡る力作だ。

とりあえず今draftを印刷中。これから校正して,abstructを書けば完成。

気がかりなのは,最終版を印刷するときにprinterのinkが切れないかどうか。まぁ切れたら明日学校で印刷すれば良いんだけど。

それにしても,これでやっと重い物理学実験から解放されると思うと……。

もっと理論面の勉強もしたいし,circle活動も頑張りたいのだが,しかしなかなか難しい。

というわけで最近の悩み

最近の悩み。mixiにも書いたが,

  • ものごとに優先順位は付けられるのか
  • 付けるべきなのか
  • 付けるべきだとしたら僕はどのような優先順位を振り分ければいいのか
  • 付けるべきではないか,付けられないのだとしたら,僕はどうすればいいのか

ということについて日々悩んでいる。mixiには物理,生物情報,circle,恋(/▽\#(/▽\#。と書いたが,物理にしても理論物理と実験物理と数学と,色々あるし,circleにしても合唱面と役職面と交流面と,色々あるのだ。

あーあ。浜の真砂と悪事と悩みは尽きることがないらしい。

調子が悪い

最近,体調……というか皮膚の調子が異常に悪い。こんなの受験生の頃以来……。

一体何があったのか。そんなにひどく精神を圧迫するようなことがあるのか。そうではないはずなのに。

最近,他人を見ていて「考えすぎてしまって十分に考えられていない」ような状況を見たことがあって,もうすこし考えなければいいのに,と感じてしまった。

のだが,僕は間違いなく,考えすぎる人間,なのだ。十分に考えられていないかはわからないが。

そして僕は考えすぎてしょっちゅう失敗をするのである。

考える先の理想はどう見ても理想的すぎて,やってみても実行不可能で,そんな自分に自己嫌悪して,諦めて,諦めた自分を嫌悪して,もう一度挑戦して見るも…………の繰り返し。

多分,僕は何に対してもそうなのだろう。


いや

やはり精神は圧迫されているのか。世界の文脈に。

わかったこと

今日,ふとしたきっかけでとてもよく理解できたことがある。

4人で3 literのwineを飲むと酔っぱらうということだ。

また1つ賢くなった。良かった。

音楽

うちの合唱団のtenorのleaderをやっていらっしゃるorzwさん【すごいヤツ。こういうのがいるから,東大に来て良かった,と思える。】が,「自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?」という(某batonの)質問に対して,こんな回答をしていた(一部のみ抜粋して引用)。

合唱なら、一生懸命練習してることとか、歌が上手いこととかで得意にならず、お客さんに自分たちの合唱を楽しんでもらったり、曲を純粋にお客に理解してもらおうという姿勢で取り組み、実際そのことしか考えてない域に達する。

今,合唱団員としての僕は,というか僕たちの合唱団は,12月3日の演奏会に向けて,曲の音取りに励んでるわけだけど,しかし音楽とはそういうものではないのではないかと,orzwさんの記述を読んで思った。


僕は少なくとも6歳からの15年間,ずっと音楽をやり続けてきて,とは言ってもそれはそれほど濃度の高いものではなく,小学校の間は「pianoのお稽古」の域を出ないものであった。中学に入るとそれなりに弾けるようになり,自分の楽しみの為に弾くようになった。そして現在では,他人に聴かせることが出来ないほどに腕が落ちてしまった。家にpianoが無いのでまぁ無理である。【将来は絶対に家にpianoを入れて,それなりに練習して色々弾けるようになりたいと思う。】だから,今僕がpianoを弾くのは,誰かに聞いてもらおうというよりは,ただ自分の為だけであることが多い。

自分の為に弾くのは,誰かに聞かせるのとは根本的に違う。弾き方が違う,というか曲自体がまるっきり別のものになってしまうのだ。自分の為に弾くときには,その曲を解釈しない。というか,一度自分の中にその曲を落としてそこから曲自体を再生産する。旋律だけを借用して自分の表現したいものだけを表現するとも言えるだろう。しかしやはりその旋律は,本来の作曲家の意図に沿って弾かれた時に最も輝くはずである。だから自分の為に弾くときの曲は「本物」ではなく,いくら名曲でも「駄作」に過ぎないものとなる。

しかし他人に聴かせるのならば,やはり最良のものでなければならない。少なくとも自分の技術で弾ける中での最良でなければならない。(勿論自分の技術を向上させることも大事である。)であるから,やはりその曲の「正しい解釈」,つまり僕が先生に教わったり,僕なりに譜読みをしたり背景知識を調べたり,そうして得られた解釈を元に弾かなければならないのだろう。そうして弾くときには,譜面に書かれてある一音一音を「弾か」なければならない。つまり一音一音に魂を込めなければならない。

どう魂を込めるのか。楽譜に書いてあることは最低限である。Crescendやaccentは当然だし,tenutoの有無も音を大きく変える。Legatoも有無ぐらいは最低限のことだろう。というか自分の為に弾くときにも(敢えてそれを破ろうという気分の時以外は)これくらいは守る。そもそも,ここまでには解釈は存在しない。解釈をするのはここからである。まず技巧面。どの音が聞くべき音,「弾く」音なのか。長さは楽譜通りで良いのか。どんなtouchで叩くのか。Crescendはどういう入りでどこまでか。Accentは押すのか叩くのか強さはどこまでか。Tenutoは重いか優しいか拍を崩すまでやるか。Legatoはしつこいか爽やかか。そして構造面。主題はどこにあるのか。今は音楽のどこに当たるのか。今はどこに演奏者と音楽がいるのか。そもそもこれはいつ弾く曲なのか。さらに感情面。「どう弾くか」。どこまで感情を乗せるのか。

大変だ。考えることが多すぎる。

が,実はそれほど難しくない。何度も引いているうちに自然とわかってくる部分もあるし,先生が指摘してくれれば大抵その指摘は全てを満たしている。

僕は高校時代,白井先生に師事したとき,competitionに出場したとき,最初で最後の「他人に聴かせる演奏」をした。


さて。今は合唱だ。あぁ,楽じゃないか。一度に弾く音はたったの1つしかない。いや,実際には沢山の音を一度に弾いているわけだが,しかしそれは弾いていることを理解しさえすればいいのであって,実際には弾かなくて良いのだ。

というわけで,僕は音取りに励むのをやめる。

音はさっさと取って,早く「弾ける」ようになろう。

大回転

別に花弁が回るワケじゃない。

金曜日。就寝時刻は31時。

土曜日。起きたら18時。仕方がないので34時に寝る。

月曜日。-4時に起床。今23時。寝ます。

火曜日。1限7時半に起きられると良いなぁ。


書き忘れ

光る砂漠【注:Circleの定期演奏会で歌う合唱曲】の詩の意味がさっぱりわからない。だれか日本語text分析して下さい。僕には無理です。


しゃっくり

一つ屋根の下で暮らしている,猫1号が,しゃっくりをしてた。辛そうだけど可愛すぎる(/∇\#(/∇\#(/∇\#

成長

  • 「萎えた」で済ます彼はやはり良いヤツだと思う。
  • そう考えると僕たちの役職は適材適所だった。もし事務系だったらと思うとぞっとする。
  • 他人を諦めることが出来るようになったことに自分の成長を感じる。良いことだとは思わないが。

あぁ

よろしくない。寝る。


爆球団

これから品川に集合して,築地まで歩いて海鮮丼を食うらしい。

これは明日の6限には出られそうにありませんね^^

自己嫌悪

久しぶりに最悪だ。

自分より圧倒的に努力している人がいる中でこんな自分がいるわけで。

色々なことごとを両立しているつもりだったが,やはり端々に綻びが見られる。

Lab report

おかしい。

帰宅してから7時間,computerに向かってひたすら作業をしているのに,なぜかさっぱり進んでいない。

何故だ。


めが

結局12時間ずーっとcomputerに向かってlab report。やっと課題10まで終わった。あと7個。

でもここからは内容理解してるから速い!……はず。。。。。

あ;;Lingua latinaの予習してない;;;;まぁ当たらないからいいけど;;;;