今日は全統マーク模試(1日目)でした。
英国社ってことで,Bモードで登校。ええ。開始1分前の入室です。
明日は数理なので,Aモードで登校。早起きです。……これから寝ます。
英語は簡単だったのに,国語が……!!!評論・古文が陸奥歌詞っ!
地理は……馬犬 目 ぽ..._〆(‾▽‾*) 政経が結構良さげかも。でも地理の方が良いと思う。
でね。今日はこれといって特別なことが無かったわけです。
あ,MJ4 11-1の共通問題が2問とも解けなかったのは秘密です。……Σが外れないのだ。
そういえば,ストーリーは早く終わってほしいです。
今日も模試でした。
英語満点キタ━━━━(‾∀‾)━━━━!!
小説……Σ(‾Д‾;
数学……(-_-)
地理……(((( ;゜д゜)))アワワワワワ
さて。で,今日も試験が終わってから,体育館前のベンチで勉強ですよ。
でもね,今日は眠かったので2時半頃まで(約90分)寝てました。
で,しばらく勉強をやって。お腹が空いたので,佐伯市のお祭りでお買い物。
たこ焼きとリンゴ飴を買いました。
リンゴ飴!
リンゴ飴を舐めながらベンチで模試の問題を広げて復習している高校生!!!
もはや異常者ですよ。もうね。
実はそのとき,体育館ではバレーの親善試合(?)が行われていたらしく。
豊南高校とか臼杵高校のバレー部の方々もいらっしゃったみたいです。
まぁ,3年は居なかっただろうからいいんですけど,豊南高校の方から声をかけられてしまいました。
……完全に不審者。
今日は休日ですよ!!!!!
ってことで寝てました。……無意義だ。
まぁ,Z会の数学をやったり,国語の課題をやったり,いろいろやったんですけど。
で,今日はTest the Nationをやりましたよ。例のあの。全国一斉IQテスト。
携帯から参加したんですけどね。結果は136でした。
まぁ大体これくらいかなと。他のテストでもそれくらいだったし。
やっぱ嬉しいですね♪ d(⌒o⌒;;)♪
げーつーよーうーびーキタ━━━━(°∀°)━━━━!!
と思ったら火曜日ですよ。もうね,アホかとバカかと。
はい,さっそく異常ってます。火曜日です。
今日は,6限目のマラソンが,もうダメぽでした。
途中で諦めちゃってね。まぁいろいろ不具合もあったんだけど。諦めたらそこで試合終了だよ理論に基づいて,諦めたので試合終えました。
で。そんな感じで7限目は気分も暗く,ずっと寝てました。はうぅ。
この埋め合わせは明日やります。ええ。一人で走りますとも。雨?ふりません!
あ,そういえば。今日,席替えを実行したんですよ。
微妙。
集中して勉強できそうな気がしますw
あとは……。あ,マニフェスト。マニフェスト。
なんかあれさぁ,寿司屋で,タコとイカとタマゴから好きなの選べって言われてる気がする。ボクはイクラを食べたいのに。
で,仕方なくタコを選んだら,それからずーっとタコしか出してくれないの。もういつ行ってもタコ。タコ。そしてタコ。
次のカニさん解散までタコで我慢しろと言うのか。はっ!!!
あとは……。あ,セ試の確認はがきが学校経由で届きました。
それから,それくらいです。
昨日は……全県模試でした。
数学でマジBurn outしてしまって,帰ってきてからたんぱく質を覚えているうちに眠ってしまいましたw。
で,まぁ今日も全県模試だったわけですが。いろいろ帰ってきたわけですが。
国語と物理と地理がボロボロで,数学と化学が微妙で。英語も微妙にダメっぽい。
あーあ(ーー; 東大OPでは頑張らないと。
で,今日はアボガドロ数と物質量で混乱に陥る。解決するのが大変でした。はぁ。
ちなみに,昨日と一昨日は0だったのですが,今日は1程度でした。って何が?w
そうそう。他人の特徴を素早く掴めるってのは,かなり悪趣味な特技です。
大抵の人は,複数の特徴の複合体なんだけど,時々Typicalな人が居て。
で,今日,Typicalな人(初対面)に話しかけられたわけですが。
もうあまりにTypicalすぎて,しばらくニヤついてましたよ。あー。悪趣味。
最近,よく,次のような言葉をつぶやく。(「つぶやく」にしちゃ長いかな^^;)。
卵の殻を破らねば 雛鳥は生まれずに死んでゆく
我らは雛,卵は世界だ
世界の殻を破らねば 我らは生まれずに死んでゆく
世界の殻を破壊せよ 世界を革命する力を
ボクは,「男だから」とか「女だから」とか言うのを聞くのが滅茶苦茶嫌いだ。
先日も,友人の某K(男)が,「女なら料理が出来て当然」とかいうことを言ったので,顔には出さなかったが,すんげー引いた。
で,今日も,某……A(女)が,「女が男に貢ぐんじゃなく,男が女に貢ぐものだ」とか言うことを言ってたので,マグニチュード8クラスの吐き気がした。
もうね,アホかと。バカかと。
どうして現代社会に未だ男尊女卑の悪習が残っているのか考えたことがあるのかと。
そしてどうして今徐々に女尊男卑な部分が生じつつあるのか考えたことがあるのかと。小一時間問いつめたい。
そもそも,ボクは,男だとか女だとかいうことで区別をしていない。単純に,「同性/異性」で区別している。
実際のところ,「男/女」で区別することは,殆どの場合男女間差別になっている。
女が差別意識を持たないでどうするのか。Aは聡明だと思っていたのだが……。
まぁ,Aが男尊女卑推進派なだけかもしれないし。
んで,ボクは,「男だから」とか「女だから」とかいう考えを持ってる人は嫌いだ。
もちろん,自分の中にそういう部分があるかもしれないが,そういう自分も嫌いだ。
そういった意味で,ボクはそこに「卵の殻」を見る。
世界を革命する力を。
しかしねぇ,なかなかこういう人ってのは居ませんな。
やっぱりボクが小学校時代に友達と野球とかサッカーを(たまにしか)やらなかったからかもしれません。
「女みたい」って言われたときも,まぁどっちでも良いかな,なんて思ってしまうあたりからこういう考えが出てくるのかも。
そう考えると,かなり高望みだなぁ。
今日はベ駿マークでした。
……しっかし英語は難しかったなぁ。
国語も評論は硬派だった。小説は面白かったけど。漢文は簡単め?
地理は簡単だったような気がする。この前の全統が難しかったからそう感じるのかも。
今朝はやっぱりBモード。のんびりでした。
で,特に変わったことなく1日が終わる。HOT SPICEは期待しちゃいけないの〜♪
書こうと思ってたことがあったんだけど忘れてしまった。ボケ。
あー,なんだっけなぁ。昨日も書こうと思ってたけど忘れてた。
今,思ったこと。
終身刑48回分,っていう考え方を疑う。
あ,そうそう。今日,なぜか頭をよぎったこと。
世界は本当にアレを必要としていなかったのだろうか。どのような意図があってそういう決断を下したのか。
何かそれ以上に大きなものを育てるためだったのか。七夕の夜。
あーあーあーあーあーおもいだせねー。
っと。MJ4がやっと終わりました ^^/ 長かった……。
国会の選挙には,様々な人間ドラマがあるなぁ。
もちろん各党首のコメントもそのドラマを象徴的に体現してる。勝った神崎。負けた土井・志井・管。
けど,やっぱり個人を見た方が面白い。山崎,熊谷を初めとして,大分1区の衛藤,2区の重野。などなどなど。
次は来年の参院選?でもこれまでの3年間の苦労は何だったのだろうかと。
受験もそんなものだよなぁ。
……行けるとこ探す方式で受験するとそうは思わないだろうけど。
あ。今日のベ駿マークは,微妙に良い,でした。
なんか模試結果更新が間に合ってないっ!!!……はう。
あとは……え……っと。ネタが思いつかない。えーっと。
一般に,事象の持つ意味を考えることがしばしばあります。
他人の行動や発言の本意だとか。日常生活における世界の現れとか。
ボクはそういう場合,仮説を頭の中に考えられるだけ組み立ててます。
これはあまり良いとは言えない方法だと思います。
あーっと。それから。
「弱い男はダメダメだ。男は強くあれ。」っていう内容のArticleを見た。
まぁそう思うのは良いのだが。
とりあえずボクは,「(弱い男だけでなく)弱い女もダメダメで,やっぱり人間として強くあるべきだ」という立場。
「男(or女)に守られたい」なんて言ってる女(or男)を見てると,それでも人間か!はっ!,っていう立場です。
まぁ,「守ってなんてあげないぞ」って立場でもないわけで。そのあたりは人間の強さに関する基準から判断することにしてます。
まぁちょっち聞いて下サイよ。
実はね,昨日,ある寿司屋の様子を店の外から覗いてたんですよ。
そしたらね。
タコがい〜っぱい!
もうね。凄いですよ。圧巻。480皿ぐらいあったんですけど,そのうち420皿ぐらいがタコ。
タコ。タコ。タコ。
で,よく見てみると,そのタコにも2種類あるんですけどね。
青い皿に乗ったタコが240皿ぐらい。黄色い皿に乗ったタコが180皿ぐらい。
違いを尋ねてみたんだけど,青い皿の方はジタコという若干辛みがあるタコで,黄色い皿の方はミタコという新種のタコらしいです。
∩( ´Α`)< 先生,同じにしか見えません。
で,残りの60皿は,殆どがタイなの。で,クジラが6皿と,マグロが9皿だっけ?そのくらい。あとは知らないネタだった。
でもねぇ,何か,タイってその名前だけが一人歩きしてるような気がしてねぇ。どうもよく味が分からない。
まぁ,タイって名前だけで買ってしまう人がかなり居るのが……恐い。
それに,ボクは某宗教の教祖やってるから,ちょっとマズいなぁなんて。(あ,その宗教の信者はボクだけ。入信は受け付けておりませぇん♪)
クジラ寿司ってのは,他のネタとは微妙に違って,結構食べてみたいなぁ,なんて思ったんだけど。
よく考えたら,なんか高そうで……。あまり好き勝手に出来るお金がないのでね。いまいちお金のことがよくわかんないので食べるの恐い。
マグロは……赤いんだよねぇ。真っ赤。合成着色料使ったみたいだった。
実は,ボク,マグロそのものは嫌いじゃないんだけど,真っ赤なマグロは着色料が恐いんだよね……。
発ガン性のある着色料って多いじゃん。
赤い着色料を使ってないマグロがあれば食べたいんだけどなぁ。
あと3年ぐらいしたら,その店の中に入ることが出来るらしいんです。
でも,その店にはあんまり行きたくないなぁ,なんて。
ただ,周りの店も……。いつも他の店にいろいろとちょっかいを出す,ストライプ模様の店とか。
なんかヤクザと関連があるとか聞く,北の店とか。
南にある店とか西にある赤い店は,店長が何言ってるか分からないし。
どうしよっかなぁ。
なーんて。風刺。風刺。
今日はどういう1日だったか? いつも通りの1日でした。Hot Spiceなんてありませ〜ん♪
あ,そうそう,ストーリーは始まってなかったみたい。それから,今旬のEJは遅着ケテーイ……。鬱だ。
今日はポッキーの日でしたが,眠かったので買えませんでした(苦笑
学校でのこと。
悪ふざけが過ぎたのかもしれない。
昨日,そういうメッセージがある方から(電話で)あったのだが,やはりその連絡は的を射ていた。
制限しておかないと。今日,彼(「ある方」とは別の人)はああ言っていたが,本心では違うように思われる。早めに。
ってか,こういう日記を書いてると,心理分析されそうで恐いんですが (。・_・。)ノ
いや,分析するのは勝手なんだけど,その結果を教えてほしいなぁ,なんて思ったり。
その結果を公開されたら大変だなぁとか思ったり。
そういえば,ボクは昔っから本当に敵の多い人だった。
一時期はそれでかなり苦しんだこともあったが,もはや開き直ったというか。
敵と笑顔で接するだけの余裕が出来たことは,自分を認めたって上でも,いいことなのかもしれない。
自我同一性の構築ってやつなのかな?自分の悪い部分も良い部分だと開き直るってかんじ……とはちょっと違うか。
ただ,本気で話をすることは苦手だ。
ボクが冷静に本気で話すってのは滅多にない。言い方がきついので,関係がすぐに壊れる。
だから,怒ったふりをしてみたり,良く分からない言葉の中に格言的に埋め込んでみたり。
それ以上に,悪趣味なのかもしれない。
常に全ての人を観察し,試している。もちろん自分をも常に試している。
これは悪い癖だなぁ。直す?……どうしよっか。高校を卒業して考えよう。
バカにされることで輝くって文脈。その意味でもっちゃんはありがたい。
しかし,だ。
眠い。
あぁ,そうそう。諦めつつも諦められない。でも諦めるしかないから諦めてる。
いわゆる憾ってやつです。今日も。避け気味。掃除。購買前。選択教室。
まぁボクってのは敵を作ることを避けようとしないので。愚直っていうか。愚鈍っていうか。
#「永沢君」を思い出したので愚鈍なんて使ってみたけど,正しい用法知らない罠。
今もいろんな訳で午前4時半なんだけど。
まぁ何か得たものもあったと思う。螺旋状に進行してゆく?
知名度も上がったし(謎)。来年どうなることやら。楽しみ。ギャップはあるのかな?
普段の生活での顔Bと,普段一人で居る時の顔Mと,こういう風に外に公開された内の文章(Z会LJコースの問題文にあったなぁ)での顔Cとが完全に違う。
エヴァンゲリオンで,一人の人格を3つの部分に分けてコンピュータにいれた,っていう設定があったけど,そんな感じ。
多分3つの顔を全て見ている人は居ないんじゃないかと思うけど,この3つがセットでボクっていう人格。
普段の生活では,他人にはBしか見せない。
ネット上では,BとC。疲れてくるとCが出てくる。日記は全部C。Webは全部B。
多分Bだけだったらとっても器用に生きていけると思う。
Mだけだったらもう死んでる。Cだけだったら社会的に抹殺されてる。
でもBのときはあまり多くのことを考えていない。
Bであることが大人ってことなのかもしれないけど。
とりあえずまだ若いんだし。若いうちは突っ走れば良い,って思ってる。すぐに動けなくなるんだから。
もう完全にTNTを抱えてる感じなんだけど,まぁTNTがどかーんといったらそんときはそんときだ。
ってか,今日は眠かったので,1限目(自習)をサボった。自習だからね……。
で,2限目は体育。昨日よりタイムを1分縮める。4kmを5min./kmペース。ありえない。
昼御飯に,カップ麺を持っていった。カップ麺を食べるボクら3人。ありえない。
まぁそんな感じ。あとは普通。
で,なぜか今は29時。なんでだろう。
ねよう。そして明日のマラソンはゆっくり走ろう。本気で走ったら多分倒れる。
13日は,マラソンとかで疲れていたので早く寝た。
ってか,20日がロードレースなのですよ。18km走らなきゃ行けないわけで。模試前々日なのに。はう。
で,最近体育で長距離そうやってるわけで,13日は4.3km走ったわけ。ゆっくり走っても疲れる。あの坂が……。
とか言いながら14日は5.0km走ったわけですが。28分。
ロードレース本番は時速10km目指します(違。
自分が死ぬときは多分他殺だろうなぁ,と思い始めたのは中2の頃。
いつ殺されるか分からないなぁと思い始めたのが高1の頃。
でもまぁ,交通事故死みたいなものだと思って,特に気にはしてません。
掲示板でも書いたけど,この日記は,公開するため,と,自分の備忘のためのもの,との2つの性格を持つ。
だから時々,意味の分からないだろう表現を使ってごまかす。
一応事情を知ってる人が見たらそれと分かるように書いてるので,ある意味「心の整理」としての遺言の役割を果たすのではないかと思いながら書いてる。あ,遺書じゃないから。「物の整理」をするほどの物は無い。
学校の行き帰りで事故ってそのまま……ってことにもなりそうなので,危機感を持ちながら。そのときはこの日記を見せて回れば良いんじゃないかと。
さて。某Thdにはここんとこ全く書き込んでない。自作の憶測が出るかと思ってたけど少ないのが不思議。
どうしてこのサイトに自己紹介とか日記を載せているのか,ってことを考えると,なかなか面白い。
大体どうなるか,分かっていないままに書いている訳じゃない,ってのは当然だろうに。
全県模試では2人に負けた。多分,S氏と上野のM氏だろうが。へへっ,1勝2敗。(´・ω・`)
でまぁこれから大分へ,東大OPを受けに向かうわけですが。
あー。With Regret。もっちゃんは知っているけど。やっぱりこうなる。
過去は取り戻せない,ってか。それが世界の言いたかったこと?
何か書こうと思ってたんだけど……なんだっけ。あぁ,そうだ。
人にはいくつもの顔がある。言い換えれば,人にはいくつもの姿がある。
一人で居るときに見せる姿。家族と居るときに見せる姿。友達と居るときに見せる姿。数学を解いているときの姿(…違)。
さて。今日は東大OP1日目。
……
……ってかね,学校行ってないのでネタが無いんですよ。
理科やばい理科やばい理科やばい
理ー科ーやーばーいーーーー!!!
もうね。アレですよ。東大OP。
国語は多分40点ぐらいですよ。そんなもんです。
数学はいつも通り70点ですよ。あと少しほしいけど,難易度的にこんなもんですよ。
英語は特訓の甲斐あって,80点ぐらい行きましたよ。
で。
理科撃沈。
もうね,あふぉry
ってかね,家に帰って物理を解き直したら,会場でやった問題だけでなく,やってない問題もスラスラ解けるんですよ。
もう激しく鬱です。
理科は2教科で40点ぐらいかもしれない。合計230。ギリギリA判定?
まぁ,ボクの場合は絶対安定多数の英語があるし,水物の数学も何とか目標達成してるので良いのですが。
本番で,国語と数学が崩壊したときの為に理科をナントカせねば成りませんよ。
はい。
ってことで,しばらく理科に没頭です。
今日,まーちゃんに,みかん星人の話をしたら不思議がられた。スケルトンに聞いたら,彼は知ってたみたい。さすが。
ってかね,あれですよ。疲れてますよ。もしもしで。
かっちょはサボりですか?それとも風邪ですか?と。
ってかね,化学特訓中です。もうクメンもさらさらと書けますよw
ただ,縦向きのベンゼン環は綺麗に書けるんだけど,横向きのベンゼン環が綺麗に書けない。
ってことで試験本番では縦向きだらけに……w
あとは,ねぇ。う〜ん。特にないけど,バカどもが午後7時頃,寒風吹きすさぶ中,ある場所で非常にバカなことをやってたので,そのバカに参加してバカなことを1時間ほどやってました。
何をやったかココに書いたら激しくバカにされそう,っていうか,「ありえない」ので,書かないでおきますw
まぁ,Hot Spiceもない日々の生活。
突撃一番。 #呼応
掲示板の方では,模試の話が盛り上がってますが,
東大OPで理科を崩壊させたボクは,ただいま理科の2次対策に真剣です。
昨日と今日で,IBの有機の反応を理解しました。もう,頭の中をラジカルやイオンが駆けめぐっていってます。
……昨日と今日は,すんごい集中力で勉強してたような気がする。疲れた。
とりあえず,今月いっぱいは,2次の理科対策に全力を注ぐ方向で。
12月になったら,数学と理科と英語をやりつつ,50%をセンター試験に割り振る方向で。
12月の17日以降は,全力で問題を解きまくるつもりで。冬休みは60%センターに集中。青パックとか黄パックとか緑パックとか過去問とか。
で,センターが終わったら一気に地理を忘れて東大の過去問演習。
過去問をやり,Z会を復習し,前期試験。
前期試験が終わったらさらに一気に化学に集中して,3月1日の卒業式に行った後すぐに福岡に飛んで後期対策講座を。
過去問を解きまくって,3月10日に前期合格発表を見に行く。受かってなかったらそのまま東京に残留して後期試験。
後期試験が終わったらとりあえず佐伯でお別れイベントに出席しまくる。
という方向で。
ボクは8つの日記に毎日目を通してるんだけど,やっぱりそれぞれにドラマがある。
自分と同じ様なことで苦しんでる人を見ると,なんだかほんわりした気分。
なんかうれしい……とはちょっち違うか。こう,ぽわーんと。ね。ほら。ぽわーん。
いろいろ思うことがある日々なのだが,とりあえず
ロードレース延期UZeeeee!!!
#むしろ雨うぜぇ。
いやね,本来は今日がロードレース:20km弱走る:の予定日だったわけですよ。はい。
で,今日がロードレースで,これで体を完全に酷使してしまった段階で,明日は倒れて,午後から福岡に行って,土日月と模試受けて,今度は頭を完全に使いきっちゃって,……と考えていたわけですよ。体が駄目でも頭は動かせますからね。
しかしですよ!
この延期で,ロードレースが来週の木曜日になりました。
しかも,火曜日には練習があります。体育の授業で4kmほど走らなきゃだめなのです。
模試+模試+模試+4km! (=あぼーん)
もうね,ありえない。
りはすたさやくどもたがくりやまげいじつどもた。
#あまり大きな声では言えない話。分かる人に分かってもらえれば……。
やはりこの時期になると,気分だけ受験生になってる人がいます。氾濫する受験情報に踊らされてしまうみたいで。
参考書を求め始めたり,無駄に高いレベルの問題をやったり,いつも他の人と一緒に勉強するようになったりが典型例。
ボクは,9月以降,学校で購入したセ試演習書以外の参考書を一冊も買ってません。
もちろんボクはこれまでに大量に参考書を買ってこなしてきたため,それを復習すれば十分だ,っていうのがありますが,それ以上に,あと半年で新しい参考書を仕上げられるはずがないってのがあります。
単純計算で,1日12時間勉強しても1教科にかけられる時間はあと200時間あまり。模試受験・復習,セ試演習などをすることを考えれば,あたらしい参考書なんて仕上がりません。
何でもっと早くやらなかったのかなぁ,と。
5月頃ならまだしも,今さら新しい参考書を,なんて人を見ると,ちょっと不安になってしまったり。
そういえばボクは,英・数・国は基礎的な参考書を結構持ってます。
数学はちょっとレベル高め(青チャ)だけど,英語と古典はまさに基礎の基礎から。現代文はいくつかの本を読み比べました。高1の頃から。
まぁ服に全くお金をかけてない(だって制服だし。来年以降はいろいろ考えようかと。)分を本に使った,って考えることで心を落ち着けていますが,やはりそれでも(以下略)。
でも,それよりももっと不安になるのが,ハイレベルな問題をやってる人。
乙会とか,速単上級編とか,乙会とか。
速単上級編は,(ボクも買っちゃったのですが)ほとんど不要でした。必修編にも単語が十分量載ってるから,わざわざする必要がない,と,買ってしばらくしてから気付きましたわ(^^ゞ
乙会は……安易に手を出すもんじゃありませんw。
センター演習Dコースは悪くないと思うのですが,2次重視の難関校じゃ無いなら,それ以外は不要かと。
ってか,ね。高2までの基礎科は実は微妙にオススメだったりしたのですが,高3以降はDだけで良いような。
高3になって焦って知名度の高い乙会に飛びついても,振り落とされるのがオチですよ,と。
まぁ,ボクもこれに陥ったことがありましてね。ってか陥ったっていうか,ね。
思考訓練,乙会現トレ,速単上級編,化学の新演習。高2の冬ごろだったかなぁ。
英語は好奇心もあったのですが,すぐに限界を感じ,あっさり手を引きました。その後高3からZ会を始めて,(もとから得意だったし)そのままいい感じで来てます。
国語は,高3の春ごろ,東大合格者の間で評判の良かった乙会現トレを(とりあえず)買ってみたのですが,あまりに難解すぎて,あっさり挫折しました。ある程度の力は当時すでについていたので,得点奪取に変えたら結構うまくいき,その後乙会で東大即応演習を積んで,そこまで悪くないような感じ。
数学は基本的に青チャ→大数(→新数演)で理想的に流れました。やっぱ青チャを早い時期:中3から始めたのは良かった。
化学は,新演習をやってたのですが,得意だったけど当時そんなハイレベルな演習をやったことのない身には非常に辛かったので,乙会の,化学IBの演習,ってやつを1周しました。これが効果的で,その後すぐに新演習に復帰でき,そのまま流れで新理系の化学(上下+100選)や有機化学演習があっさり理解できたり解けたりするように。
ちなみに物理はずーっと難系です。もがき続けた結果,なかなか微妙にいい感じ。
なんか長くなったなぁ。
とりあえず,明日の午後から福岡に向けて出発します。模試です。月曜深夜に帰ります。
携帯から日記は出来るだけ更新していきたいなぁ,と。
今日は昼休み終了と同時に早退し、家に帰って「東大の願書(要項)キター!!!(・∀・)」と跳ね回り、出発の準備をして4時に家を出、5時半に佐伯駅からトレインに乗りました。
んで、いま福岡のお好み焼き屋『ふきや』にいます。ってかこの店、とってもお気に入り。安いし大きさ決められるしトッピング自由だし、何よりお冷やがセルフサービス、ってのが、ボクの心をグッとつかんでハナさないのです。
おっと、出来たようですw
眠い疲れた雨よ降れ
はい,ごめんなさい,更新がんばります。
明日,ロードレース大会なんですよ。18km走るんですよ。
模試ラッシュのこの時期に。
でもね。
雨が降ったら中止なんですよ。
ってことで激しく雨きぼんぬ,って感じなわけです。ふいぃ。
とりあえず,今週末は代ゼミのプレ。
OPでは理科が死亡し,実戦では数学が崩壊したので,プレでは国語…じゃなくて,プレではそういうことのないようにしたいものです。
雨きぼんぬ
祝:ロードレース中止!!
これで心おきなく明後日の最終戦:東大プレが受験できます。
そうそう。さっきメールチェックしてたらね。こんなメールが来たんですよ。
[Weekly ***2 2003/11/28 今年の冬は、二人で…。ステキな恋人をみつけたい!]
……恋人よりも大学を見つけたいです。今年の冬は。
#そして5年後はステキな企業を見つけたいです。ええ。修士課程は行くつもり。
あー。あめ。あめ。どしゃぶりのなかをちゃりでいく。へぇ。風邪ひいた?ドキドキ。
ってかね,人間はもう少し雨に対して対策を考えるべきなんですよ。
ってか,全ての病気の治療法を完全に解明しても,雨を何とかすることは(いろんな文脈で)できないような気がする。気がするだけ。
そういえば△そちゃん(誰だよw)も今日は19時過ぎに,親が迎えに来られないからってチャリで帰ってたなぁ。
あ,そうそう。今日の放課後はとってもラッキーだった。+8。精算。ちゃら。
あとは,今日は特に変わったことは無かった。ような気がする。
あ,体育の選択授業は,バスケを選びました。
ってかね,球技6この中から選べだなんて,ありえない。なぜ球技ばかりなのかと。
いや,格闘技なんてしたくないけど。
まぁバスケなら屋内だし結構汗をかけるしストレス解消になるしなんて感じでふ。ふふ。
とうとうRioVoltを壊してしまったかもしれません(・_;。CDを認識してくれない……。
ってか出費が痛いなぁ。
……とりあえず明日から福岡で代ゼミプレなので。その時に探してみるか……。
#って言っても,売ってないだろうなぁ。
今、ナイスゴーイングカードの特典でグリーン車にいるんだけど。
グリーン客の中に、とってもやかましい客(はっきり言えば障害者)が居たんだわ。
で、彼が降りたとたん、その隣の人が乗務員に苦情を言ったわけ。
本人に直接言えば良いのにね。それが出来ないなら黙ってろとw。
乗務員の中の人も大変だ。
と、その人に対してここで文句を言ってるボクも同じ文脈におかれてるわけで、そのことに気付いてボクは一人で苦笑したわけです。
おっと。その人も降りたぞ。それry
戻る(B)
You can't link this page from yours without my permission.
【このページへ直接リンクするときは美翔に必ず連絡してね】
MioDIARY Version 3.00