澪桜葵美翔のCat's House

美翔の日記 過去ログ(2001年12月)

12月13日

久しぶりの日記更新。

え?どーしてこんなに久しぶりか? きまってんじゃないですか。

話題を沈静化するためっすよ(笑)

……だって,このサイトがボクの高校の間で話題になったら,かなり辛いからね。

……………という冗談は置いといて。あ,冗談ですからね。

本当の理由は…なんとなくカキコむ気が起きなかっただけですw

ちゃんちゃん。


さて。今日は思うことが4つほど。いつもより長め。

まず,1年の11月の真剣模試の結果がきました。

詳しくはまたいつか発表すると思うけど……国語と英語が数学を引っ張り下ろしてるなw

全国157位。真剣模試のレベルの低さを考えると……。はぁ。


2つめ。

最近,どうも学校の様子がざわついています。

いや,冬休み前だからしょうがない,ってったらそこまでなんですが。

で,思うんだけど。

むかつく人に対してする行動って,4パターンがあると思うのね。

1つ目は,面と向かって論理的に相手を攻撃していく。

2つ目は,面と向かって相手を侮辱する。

3つ目は,相手の行動を聞こえよがしに観察する。

4つ目は,影で相手を侮辱する。

で。

なぜかボクの受けるのって,全部(3)なんだよなぁ。

今日も(3)をやられた。面と向かって言われるってことがない。

やっぱり,それはその人の弱さの現れなんだろうな。

ちなみに,ボクが行うのは(1)だけです。尤も,影での根回しや諜報活動は良くやってるけど(ぉぃ)。


さて。今日,リコーダーのテストがありました。

ボロボロでした。

緊張して息がコントロール出来ませんw。音が割れてましたw。もういいです(諦)。


最後。

置き勉したり,学校に携帯電話を持ってきたりしている人は,成績は伸び悩む。

理由:これらのことは,持ち運びに対する忍耐力の無さ,及び,自己を律する心の欠如の現れであり,このようなことをする者は学力の向上に必要不可欠なこれらの2つの要素を欠いているから。

解説:置き勉する理由として,持ち運ぶのが面倒だというのが挙げられる。また,携帯電話(本来は持ち込み禁止)を持ってくることは自己を律せないということである。なお,携帯電話により授業中の集中が阻害されることも考えられる。

12月23日

私の通っている学校は,実は,生徒の振る舞いがあまりよろしくない。

実業系の高校にくらべれば,まだ「普通科」としての風紀は保てているとは思うが,「進学校」としてはどうしようもないと思う。

で。私はその理由を思いついた。爆弾発言である。

「某セイトシドウ部がダメだから風紀が乱れるんだ。」

某F先生はいい人である。微妙に尊敬している(この先生のことはあまり知らないから「微妙」)。

だが。他の指導部。日本史の某Mとか,家庭科の某T(名字です。一般的には某K)。

最低である。

某Tの方は,まだ某Mに比べればマシだが,朝会ったら,いきなり,

「ちょっとあんたカラーは?」

これにはビックリした。名前も知らない人に,目が合った瞬間に「ちょっとあんた」である。

こんな言われ方で生徒が言うことを聞くと思っているのだろうか。

さらに,生徒の間で「二人乗りしそうな人を見つけたら,そいつらが二人乗りするのを待って,二人乗りした瞬間に注意する」という噂が流れている。

この2つのような指導(後者はあくまでも噂だが)では,生徒が耳を貸すはずがない。

因みに,某Mに関しては,これまでも何度か述べたが。

この某Mからは,「俺らとお前らとを一緒にすんな」と怒鳴られた。

これにはキレた。名前も知らない人に質問したら,その回答が「俺ら」「お前ら」「すんな」である。ってか,怒鳴るなバカ。

で。その時は,教頭先生と某F先生に言っておいた(校長は居なかった)。

とりあえず,某セイトシドウ部をまず指導しないと,生徒の指導なんて出来ないと思う。

さて。明日は,今度は我が高校の生徒の,非常に面白い習性を紹介しよう。

12月24日

どうやら,ボクの同級生は,自分で自分の意志を明確に表示できない人がほとんどのようだ。

先日,学校の学年集会で,踏み絵(by S)が行われた。まぁ,いわゆる「公開の意識調査」と言うやつだ。

で。ボクは普通に踏み絵を踏んだ訳だが。

他に(その時点で)踏んでるのは,数えるほどの人数。300人以上いるっていうのに。

で,どんな声が聞こえるか。「なぁ,どうする〜?」

それくらい自分で決めろよ。

で,15秒ほどして,ぞろぞろと踏み始める。30秒経過したときには,かなりの人(200人以上?)が踏んでいた。

さて。これをどう見るか。

まず,我ながら感心したのは,「最後まで踏まなかった人たち」である。

あの中で踏まないのには,相当な度胸が居るはずだ。そういう人は,大抵,人が良い。

そして,やはり感心したのは,「初めの方で,自分で決めて立った人たち」である。

自分も含むことになるが,そんなことはどうでもいい。そういう人は,大抵,きっぱりしている。

とにかく,自分で決められる,自分の意志を貫ける,ということは,素晴らしいことだと思う。


あとはダメ。全然ダメ。

自分で自分のことを決められない。自分に自信がないから,決断が出来ない。

もうあと4〜5年で成人するってのに。多分選挙は投票しないんだろうな。

で,そういう人はどうなるか。最も重大な例を挙げよう。


大火災の時,自分で判断して行動出来ず,死ぬ。

12月29日

さて,問題です。

[1]先頃本発動しないことに決まった(日本の)セーフガード。それについて,以下の問に答えよ。

(1)セーフガードの発動対象となったものの中で,日本の総生産高の60%以上が1つの都道府県で栽培されている作物と,その都道府県を答えよ。

(2)セーフガードを認めている国際機関を答えよ。

[2]日本国憲法について,以下の問に答えよ。

(1)次の空欄を埋めよ。

  1.第65条 ( )は、内閣に属する。

  2.第68条第1項 内閣総理大臣は、( )を任命する。但し、その( )は、( )の中から選ばなければならない。

  3.第70条 内閣総理大臣が欠けたとき、又は( )議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は総辞職をしなければならない。

(2)日本国では,地方では直接民主制,中央では間接民主制となっている。では,中央(国会・内閣)が間接民主制となっている根拠を,憲法中から正確に抜き出せ。


ちなみに,出典は,最後の問題以外は,私立中学入試の予想問題です。

みなさん,もちろん分かりましたよね?もちろん,解答は省略します。必要ないでしょう。

小学生が勉強することなんですから。


最後の問題は,司法試験「口述」で基礎知識として問われた問題を一部変更したもの。

解答は,「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、」です。


正直,(最後の問題は別ですが)こんな問題を小学生がやるということに対し,……驚愕しました。


戻る(B)

Made By M.Reiousou[webmaster@misho-web.com] (M)
(C)2000-2003 M.Reiousou

MioDIARY Version 3.00

Valid XHTML 1.1! Valid CSS!