あ゛〜っ,Schiβe!!!!
はい,久しぶりのバカのお話。
ってか,たった今あったことなんだけど。
勉強しようと思ってたのが,ちょっとマジむかついてて,勉強する気が起きないので。
憂さ晴らしに書く。
先程の,同級生(異性)への電話(公的な用件)で電話に出た人物を,バカと見なす。
認定理由は次の点。
はい,馬鹿決定。これで,今のところ2人か。
あ,そうそう。最近日記更新していませんでしたが。実は,ネタがないんです(ぉぃ)。
なんか面白いネタあったら書きますので。ご期待下さい(^^;
今日,マジ思った。
勉強する人って,かっこいいw
ボクのクラスの女子なんだけどさぁ。休み時間も勉強してたんだよね。
しかも,いわゆる授業前にやる「駆け込み予習」じゃないの。
……ごめんなさい,国語の意味調べ,今朝やりました(笑)
多分その人は,進路希望が理系なんだけど,数学が苦手だから,数学をやってたんだろうね。
かっこいぃねぇw……え?ボク?……学校では遊んでます。見習わなきゃ……。
進路決定は学力を上昇させるのかも知れない。
別の人も,看護関係に行きたいって言って,大学調べて資料請求していました。
で,その人の友達。国立の薬学部に行きたいらしい。……ガンバレっ!!
かくいうボクも,目標とする学部が100%決定しました。
情報学〜情報工学〜電子情報工学。まぁ,理工学部ですわ。経済・経営・法とちょっと揺れてたんだけどねぇ。
これで経済関係のをちょっちやってれば,将来「銀行員」というテもあることが判明。
「証券」は無理だけどね。「商社」とかならイケルかも。
時代は理系を求めているのだっ!!ははは。法はアキラメw
とりあえず,志望校は高く持ちましょう。東大とは言いませんから(笑)。
学校ネタ。
今週の金曜日のロングホームルームの時間,1組と6組と7組の3クラス合同で,『レク』があるらしい。
レク。
レク。
レク。
これがなかなかの難関なのである。
なぜだか知らないが,レクの時は,必ず球技なのだ。
私は,球技が全然ダメである。
ドッジボールでボールを捕れない。バスケボールでドリブルも出来ない。ソフトボールでバットがボールに必ず当たらない。サッカーでパスが出来ない。卓球でボールを相手コートに入れられない。
もはや私にとってはレクはrecreation(気晴らし)などではない。
…なんか理由作って見学するか。(ぉぃ
IT'S BROKEN.
今日は体育の日である。ちょっと違和感が残るが,そんなことはどうでもいい。
中間テスト1週間前である。
つまり,美翔さんは臨戦態勢の
非常事態宣言発令中である。
ええ。けっこー本気でべんきょ〜してます。
それぞれの科目毎の取組状況は次の通り。
現国:今回の得点源。本番でつまらないミスをしないかどうか。対策度B。
古典:毎回不安定。でも,しっかりやれば,運次第では満点もねらえるかも。対策度A−。
数I:証明が苦手っぽい。得意科目なので,しっかりしなきゃ。重点科目。対策度S+。
数A:安全地帯。難問に対応できる程度に,軽くやっておきますか。対策度C。
英I:基本的に易しいので満点の可能性大。ただ,大ポカやるとやばい。対策度B。
英A:熟語・単語と,英作文がちょっと不得意。注意科目。対策度B+。
生物:初顔合せ。とりあえず暗記は完璧に。あとは過去問をチェキ。対策度A。
化学:暗記はしっかり出来ているので,あとは見直しをちょこっと。対策度C。
世史:前回,史上最悪だっただけに,最重要視。しかもほぼ準備完了(笑)。対策度EX.。
地理:……どうなんだろう。今回作業があるっぽいから……。不明。対策度S。
この対策度が結果にどう繁栄されるのかなぁ(汗
昨日,数年前に作ったWRDファイル(既に消失)のMIDIファイルを発掘して,もの思いに耽っていたのですが。
今日は中間考査一日目。ってことで(?),朝3時起き。
外に出てみると,南天(やや東)に,沢山の星が出ていました。
6等星がハッキリ見えたのは,数年ぶりです(^^
で,今朝の5時40分頃,新聞を取りに外に出たら,
山の稜線(尾根線:今日は地理があるのだ)の上に,有明の月(いとをかし:三日月型:古典も今日がテストなのだ)が,まるで二次関数のグラフのように(y=x^2で-1<x<1の部分:数Aも今日の3限目なのだ)綺麗な円弧を描いて,更にその右斜め下には,明けの明星と呼ばれる金星が,(双眼鏡で見ると)月と同じ形をして,まるで細胞内のリソソーム(加水分解酵素を持っており,細胞内消化を行う:生物が今日の2限目)の様に鎮座しておりました。
あいにく,カメラは有りませんでした(笑)
さて。今日は,古典(伊勢・土佐)・生物(細胞の構造)・数学(二次関数)・地理(地形図)の4ラウンド。もちろんBGMは A Long Distance と An Die Freude。
がんばろーっと。
ってか,降り始めからの雨量が178mmだそうで。どうしてくれるんでしょ,この雨。
まずは昨日のこと。
However(しかしながら:昨日は英Gのテストがあったのだ),私の自転車は走る(擬人法:昨日は現国のテストもあったのだ)。雨に濡れながら。
そういえば, ` ← この記号,アクサングラーブというらしい。
……アウラングゼープ(ムガル第6代・ジズヤを復活:昨日の1限は世史だった)のパクリだなw。
で,今日のこと。
今のところ,雨は小康状態。昨日の昼頃は,水素結合(配位結合の一種:今日は化学があるのだ)して大きくなった雨粒がいっぱい落ちてきてましたから……。
The rain which came down on the day when we'll have a test is very depressing...(関係代名詞:今日は英Rのテストもあるのだ:関係副詞も使ってるが,範囲外。)ってか,文法正しいかなぁ。関係副詞が出る単元って(tangent:数Iが今日のラストを飾る)のは,まだ先だからw
各試験の印象とかは,また明日にでも書きましょう。
そういえば。今度の実力考査の英語は80点取れればすごい,とか言ってたなぁ。
どんな問題が出るんだろ。う〜ん。
でも,とりあえず,進研模試の3日後ってのは反則だと思うw
進研模試も進研模試で,前回全国16位取ってるからなぁ。もはや楽しみがないw
とりあえず数学で満点を取ることだけを考えておこう。
さて。今日はちょっとテストから離れて。2つ,昨日思ひしをかきつくべし。
ある女子高生(っていっても,同じ学年なんだけどね(笑))が,財布の中に入れていたコンドームを見せてくれた。
彼女によると,それを普段から持っているのは「今どきの女子高生」としては普通らしい。
何故そんなものを学校に持ってくる必要があるのか分かりかねていた私は,その理由について考えていたのだが,3限目の数学でsin/cos/tanが頭の中を駆け回っていた私には,理由が見当も付かなかった。
そこに,某女史の,「大人だと思われたいんじゃない?」というアドヴァイス。
なるほど。そういうことか。
で,私も付け加えておこう。「必要のないブラジャーをする小学生と同じだね。」
化粧とか携帯電話,煙草っていうのも,そういうところに元があるのかもしれない。
まぁ,もうしばらく考えてみますよ。
次。
昨日,某CDショップで,女子高生らしき人を見かけた。……臭いっす。
っていうか,香水系のものの匂いがしたんですが。……刺激臭となっております。
その店から出た後も,しばらく鼻が痛かったですね。……アンモニアかよw
そういうのに気付かないほど嗅覚が麻痺しているのでしょうか。
ダメじゃん,とか言う前に,気の毒に思えました。
今日は,テストの感想を。
国A:記述問題が多かった。記述答案をさんざん検討したが,何とか上手くまとまったと思う。:予想 92〜98/100
国B:「む」の活用を間違えた(笑)。後は大丈夫だと思うけどw:予想 93〜97/100
数I:ぐいぐい進めていったのが良かった。最後の問題はちょっち難しかったけど,できた。:予想 98〜100/100
数A:失敗。最後で時間が無くなって,解けなかった。時間配分ミス。見直しもしてないので結果が怖い。:予想 85〜92/100
英I:neither 〜 nor 〜 を,最後にさんざん悩んで or にしてしまったのが……。あとはイイと思う。:予想 96〜99/100
英A:バッチリ。ミスが無い限り満点でしょう。まぁ,Aだし。:予想 97〜100/100
地理:グード図法。ド,で良いんだよね。そこだけ迷った(笑)。あとはミスがあるかどうか。:予想 95〜98/100
世史:カーバ神殿とか,ニハーヴァンドの戦いとか,分かりませんでした(笑)。ダメw:予想 91〜95/100
化学:パーペキ。多分ミス無い。3回チェックした。:予想 99〜100/100
生物:出来たと思う。っていうか,簡単だったです(笑)。:予想 99〜100/100
さて。結果がどうなってるか。
それは来週の初めぐらいに……。
遮断機の下りている踏切に,遮断機をまたいで入るのは危ない。
これ,幼稚園の常識だよね……。
違ったのかな。
最近,自分の常識感が不安になってきてる。
遮断機の下りている踏切に入ったら,そりゃ死んでもおかしくないでしょ。
違うのかなぁ。
先日の中間テストの結果が出ました。……あまり良いとは言えない成績です。
次回の実力考査(&進研模試)では,真の実力が分かることになります。
逆に言えば,次の実力考査が締まってれば,今までのやり方でよかった,ってことになるから。
前回の実力考査が今ひとつだっただけに,次回をきっちり締めないと……ね。
さて,結果は次の通り。
科目 | 得点 | 順位 | 偏差値 |
---|---|---|---|
現国 | 84 | 1 | 75.30 |
古文 | 91 | 2 | 76.71 |
数I | 100 | 1 | 77.96 |
数A | 83 | 7 | 71.30 |
英I | 98 | 1 | 75.47 |
英A | 100 | 1 | 76.96 |
地理 | 97 | 1 | 74.63 |
世史 | 94 | 4 | 73.06 |
生物 | 100 | 1 | 66.72 |
化学 | 98 | 6 | 65.80 |
平均 | 94.5 | 1 | 77.82 |
※偏差値は推定値です。
今日,学校で「頭髪・服装検査」なるものがあった。そこで思ったこと1つ。
男子は,ズボンの丈の長さがチェックされる。裾を踏んでいるとアウトで,最チェックなのだ。
そして,それをチェックする先生方+教諭の中にも裾を踏んでいる方や,踏んでいる者がいる。
この理由について,私なりに考察してみた結果,4つの結論が出た。
1.生徒に対して悪い見本を示している(反面教師)
…でもねぇ。それを見る生徒が全く変わんないんだから,その悪い見本は役に立っていないわけだ。
ダメジャン。
2.初めからそういう寸法である
そもそも生徒の丈に関しても校則に明確な規定がない以上,あくまでも社会的同義としてみているわけだから,寸法なんて関係ないはず。
ってことで,この結論には為り得ない。ただの言い訳である。
3.気付いていない。
「人のこと言う前に,自分がきちんとしているか確認しようね。」……バカ?(笑)
4.生徒に対して,教諭と生徒の違いを見せつけようとしている
これが一番可能性高そう。ってか,こんな教諭に教えられちゃあねぇ……。
ガキじゃないんだからさぁ。ねぇ。
さて。今日はこれだけじゃ終わらない。
基本的に,ボクは目立つ。よって,色んな人に目を付けられている。陰口も良く聞く。
そこで思ったこと。「おめーら,『キモイ』以外の語彙は無いのか?」
ってか,ボクの聞く陰口(自分に対して以外も)って,全部「キモイ」なんだよね。
まぁ,陰口叩くようなバカ(ってか,こんなこというから目を付けられるのだが(笑))に語彙が豊富にあるとは思えないが。
ってか,高校生でもこんなことがあるんだね。意外。もっと高校生って精神的に大人かと思ってた。
さて。今日はまだまだ話す。
来年,地理と世界史,物理と生物を,それぞれ選ばなければならない。
私は,好きな地理と,工学部ってことで物理を選ぶ。
……両方やれるならやりたいんだけどねぇ。(基本的に学ぶのって好き。)
最後に一言。
「今度の実力考査は,『実力考査らしい問題』を作ってね。」
(特に化学・地理・世界史・生物。模試がないから,どんなのが高度なのか良く分からないんだよね)
うらやましいこと。
アメリカでは,日本のように,地歴教科で大量に暗記することは無いらしい。
ってゆーか,毎朝僕の目を覚まさせてくれるコーヒーに,感謝。
戻る(B)
You can't link this page from yours without my permission.
【このページへ直接リンクするときは美翔に必ず連絡してね】
MioDIARY Version 3.00